Page: 1/2   >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | | - | - | - | - |
はまごうの実



夏に青ざめた花を一面に咲かせていた植物は「はまごう」という名前で、

秋には紫色に変わる。


一色海岸と大浜海岸の間のはまごうの群生地で、

年配のご夫婦が鞄からおもむろに袋を取り出して、何かを採っていた。

気になってたずねてみると、はまごうの実はよい香りがするので

布に包んで枕もとに置いているとのこと。


よく乾いた実からは確かに心地よい香りがしている。


台風のあとでもしかしたら何か面白いものが拾えるかもしれないと

海岸を歩きに来たのだけれど、思いがけずはまごうの話を聞くことができた。
| ikuko | 23:11 | - | - | - | - |
台風のあと


台風がとおり過ぎて、待望の晴れ間。

空がいきもののよう。


久しぶりに一色海岸へ。


| ikuko | 22:32 | - | - | - | - |
横浜中華街



台風の近づく雨のなか、横浜中華街の安楽園へ。

安楽園は中華大通りのなかでも、ある意味ひときわ異彩を放っている老舗の中華料理屋さん。
外観は銭湯か古い旅館のよう。

中華街にある他のお店のようにメニューが店先にあるわけでもなく、客引きもいない。
入口には「麺類・炒飯できます」の木製の札がかかっているだけ。

中の様子もわからず、通りを行き交う人たちも遠巻きに様子をうかがっている。
一度など、お店から出た際に
「ここおいしいですか?」と見知らぬ人に声をかけられたことも。
(たしか「たのしいです」と答えたような記憶・・・)

初めてこのお店に入ったのは6年前の夏。

メニューがないということは、もしかしたら「おまかせコースのみ」の
とても高級なお店なのかもしれないと不安になり、
そう思うと、表の札も意味ありげに思えて

「だいたいが高級食材を使った料理だけれど、
麺や炒飯といった庶民的な食べもののご希望にも添えますよ」

的な案内なのかも・・・といった妄想までに発展。

しばらく考え続けて、えい!っと入ったような気がする

実際の安楽園は妄想とは反対に、年配の女性が風変わりに給仕をしてくれる
むかし懐かしな雰囲気の中華料理屋さんだった。

大抵いつ行ってもお客さんは他になく、貸切の状態。
通りに面した一室は大通りの喧騒がうそのように静かで、
落ち着いて食べる料理は、なんだか家にいるようなゆったりな気持ちになる。

春巻きに付いている人参の人形が、いつもはひと昔前の小学校の教科書に出てくるような
女の子なのに、今日は河童のような表情をしたうさぎ!

静かな厨房でおじいさんが作っている姿を想像してじんわり広がるきもち。

| ikuko | 20:35 | - | - | - | - |
甥っこ
目黒に住むおとうと夫婦の家へお泊りへ。

10か月の甥っ子のkがいつの間にかはいはいや器用にソファから乗り降りができるようになっていた。
意味不明の声でニコニコおしゃべりする様子を見ていると子供の成長って本当に早いな、と思う。

カリフォルニアにいる野性味あふれるもうひとりの甥Kも
ユニークでかわいいけれど、
こちらのkはすでに上品な雰囲気があって、
こんなにかわいいあかちゃんはそうそういないだろうな、
と会うたびに思ってしまう。

いつの間にか自分のまわりに赤ちゃんや子供が増えていて、
そして、自分は来月また誕生日がくるのだなと思うと、
なんだかヘンテコな気持ちになる。
| ikuko | 23:53 | - | - | - | - |


きょうは一日中冬のような冷たい風が吹いていた。


それでもこのところ雨やくもりの日が多かったせいか、日差しが嬉しく、

寒いのをぎゅっと我慢しつつ、駒沢公園のベンチでひと休憩。

公園内をゆうゆうと散歩する世田谷在住の犬たちも、一様に冬装備。


一瞬だけ、空が凍ったように見えた。


| ikuko | 23:18 | - | - | - | - |
紅茶


パリのおみやげに紅茶をもらう。

マリアージュフレールと、小鳥マークがかわいいLOVという紅茶。


いよいよ寒くなってきたので、

この頃は温まるために紅茶を飲むことが増えた。

もともとコーヒー党だけれど、寒い日にコーヒーを飲むとなぜか身体が冷えるような気がする。


秋から冬にかけてはコーヒーにかわって、

事あるごとに(事なくとも?)紅茶を入れて飲んでいる。


週末ごとに父が湧き水を汲みに行ってくれるので、

葉山の湧き水に、パリから飛行機に乗ってきた紅茶で、

ほっとひといきの家時間。
| ikuko | 18:17 | - | - | - | - |
ささま

                                                 「高尾」


今日は仕事の後に神保町の和菓子屋「ささま」へ行く。

京都の和菓子も興味深く、美味しくいただいたけれど、

やはり「ささま」の和菓子はわたしにとって特別なものだなと思う。


柿を模した、白あんを求肥で包んだ「秋日和」

こしあんの練りきり「高尾」

それに栗むしようかんを買う。


求肥の幸せ感たっぷりの柔らかさ、

練りきりの、口の中でさらりととけながら香る感じが好きで、

大切に味わいながらいただく。
| ikuko | 18:43 | - | - | - | - |
mina perhonen展覧会「進行中」


スパイラルマーケットでmina perhonen展覧会「進行中」を見に行く。

吹き抜けの空間には鳥バッグの展示。
大きな木に鳥がたくさんとまっているかのよう。

小部屋の中の壁一面のテキスタイルデザインには思わず溜め息。
minaのテキスタイルは、詩的でノスタルジックで、
物語的な雰囲気に溢れている。

子供の頃の、ことばにできないような気持ちのいろいろを思い出して、
突然に繋がる世界を見つけたような気がした。

ひとつひとつを何も考えずにながめ、満たされた気持ちになる。
| ikuko | 22:45 | - | - | - | - |
バウハウス・キッチン展

                〈汐留ミュージアム・バウハウス展、2010年〉

汐留ミュージアムのバウハウス・キッチン展へ。



| ikuko | 20:33 | - | - | - | - |
ひとり旅
京都の2日目。
 
ホテルの窓から山の連なりが見えて、気持ちのよい朝。

朝食をとるためにホテルの向かい側にあるスターバックスへ。
コンセプトストアのひとつ、京都烏丸六角店。



朝日が入るので、日よけがかかっているけれど、
烏丸通りから六角堂が眺められるよう、奥の壁面はすべてガラス張りになっている。
新聞を読みながら、のんびり熱いコーヒーを飲んだ後、
ホテルへ戻り、少し早目のチェックアウト。

今日は土曜日なので、人の多いところは避けよう、と思う。

京都市の地図を眺め、なんとなく目に入った天智天皇山科稜に行くことに。
烏丸御池駅から地下鉄東西線に乗って、御陵(みささぎ)駅下車。
たった10分の距離を移動しただけで、どうしてか急に家も人も少なく感じる。


天智天皇山科稜の前にある日時計。
むかしむかし天智天皇が時計を作ったことにちなんで。




敷地内はひっそりとしていて、陵墓まで数百メートル続く参道を
歩いて行って、そして戻ってくる間、誰とも会うことがなかった。






陵墓は巨大な森の中にあって、ここから先へは入ることができない様子。

せめてそのまわりをぐるりとまわってみようと思い、
森のまわりの琵琶湖疏水と呼ばれる川沿いを歩く。



ここも素晴らしい散歩道。

やわらかな流れと鳥の声。
どこへ続くか知らないけれどずっと奥まで歩いてみる。

天智天皇稜から、南禅寺を回って、鍵善良房へ。

時々お取り寄せしているお気に入りの干菓子、鍵善の菊寿糖。
長く歩いて疲れたので、奥の喫茶で葛きり休憩。

そう言えば、カリフォルニアにいる姉がどうやら和菓子を作りたい、
と言っているのを母から聞いたことを思い出して、本葛の上等も買う。

葛粉を使った和菓子が、葛切りの他にあるか知らないのだけれど。




食べなくてもつるりとした触感がわかるようなきれいな葛きり。
夏の暑い季節だったら、もっと美味しく感じられるのだろうなと思った。

きのう一日中歩き回ったので、今日はなかなか思うように歩けず、
休憩ばかりしているような気もする。

近くまで来たので八坂神社を見て、バスで烏丸通りへ戻る。

最後の目的地の末富へ。

  

名前を忘れてしまったが、左は栗きんとん。  右が道明寺でこしあんを包んだもの。

葉山の自宅に大切に持ち帰り、ひとりお茶を入れてひと休み。

きんとんはしっかりとした味わいがあって、
道明寺は口に入れると香りが立ちのぼってきて感激のおいしさ!

末富は京都では和菓子の老舗ブランドのようだけれど(実際にびっくり価格)、
こうしてこの和菓子だけを食べるためにはるばる飛行機にのって来るのもありだな、
と思わせてしまう何かがある。


念願の、嘯月と末富の生菓子を食べられて満足いっぱいな旅行。

| ikuko | 23:54 | - | - | - | - |

PR